Mroongaは全文検索エンジンであるGroongaをベースとしたMySQLのストレージエンジンです。 MySQLではPluggable Storage Engineインタフェースが採用され、Groongaにストレージエンジンインタフェースを実装し、MySQL経由でもGroongaを利用できるようにしました。
MySQLで高速な全文検索機能を提供します。

MariaDB(MySQL)のレプリケーションの設定
MariaDB(MySQL)のレプリケーションとは、MasterとSlaveに役割に分けてMasterとなっているデータベースの内容が、Slaveのデータベースに反映されるというものです。
まずはレプリケーション用のユーザーを作ります。こ...

Mroongaの起動
システム起動時にサービスが開始されるように設定します。
systemctl enable mariadb.service
MySQLを起動します。
systemctl restart mariadb

Mroongaの設定
インストールが完了したらMroongaの設定を行います。Mroongaの設定はMySQLと同じくmy.confファイルで行います。
vi /etc/my.cnf

Mroongaのインストール
ここではCentOS7にMroongaをインストールします。CentOS 7ではディストリビューション由来のMariaDBパッケージ(MariaDB 5.5系)を利用できます。
yum install -y install -y mar...